[レポート]8/27 山口の電車自由研究
おしゃれ盆栽をひきだした村上さん、今度は山口を走るピンクのクモハ電車を見つけて、あの電車はいったいなんなんだろうと思い、「電車好き」のとくいをひきだしました。
ひきだされた「電車好き」をあずけた山口君は小学3年生。クモハとはモーターで走る普通電車のこと。しかしインターネットで調べてもピンクのクモハの電車についてなにもわかりません。そこで電車(好き)歴40年以上で「貨物列車について語ること」をあずけてくれていた田辺さんもひきだしてお話を伺うことに。そうしたら意外な事実が判明していきました!実はピンクのクモハ電車は存在せず、日焼けで色あせた朱色の山口線を走るキハ列車(ディーゼル)だったのです。他にも山口を走る様々な電車の話や、財政難でどんどん電車の色が黄色一色になってしまっている現状(末期色)などさまざまな話をおしえてもらいました。それらの内容をメモした村上さんのノートをもとに山口兄妹、ふらりと遊びにきてくれたかわさきさん、たなべさん、頭取とともに、村上さんをリーダーにして「山口の電車の自由研究」として模造紙にまとめました。
一枚目。テーマと記号について。
二枚目。山口の電車の種類と路線図について
商店街に貼り出させてもらったのでたくさんの人の目に触れてとてもよかったです。